1
灯しびとの集い実行委員会は以下の運営委員によって構成されています。
会長 辻野 剛 (ガラス作家、fresco代表) 事務局 福岡 彩子(陶芸作家) 井出 桂子(Oogi運営) 中尾 企江 中辻 匡亨 中辻 仁美(イラストレーター) 八田 亨 (陶芸作家) 二川 修 (陶芸作家) ▲
by tomoshibito
| 2009-10-31 13:00
| 第1回灯しびとの集い
▲
by tomoshibito
| 2009-10-29 10:54
| メディア
![]() 『灯しびとの集い』を通して多くの方々に「手しごと」の良さを 伝えたい。 そんな思いが重なり合いこのフェアは生まれました。 まもなく開かれるその“集い”では、 多くの「手しごと」たちと出会うことになるでしょう。 『灯しびとの集い』はその場を提供するだけでなく、 わたしたちの感じる「手しごと」の魅力を“ 灯しびと”なりの方法で みなさんに伝えたいと考えました。 「手しごと」というキーワードをもとに見つけたひとつのその方法。 それが地場産業とのコラボレーションによるモノ作りでした。 古くから堺に伝わる日本古来の伝統工芸である注染を用い、 『灯しびとの集い』がデザインしたオリジナル手ぬぐいを 地元企業の協力を得て製作しました。 手ぬぐいはフェア当日、会場内本部にて販売いたします。 フェアにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 *完売いたしました。なお、追加販売の予定はございません。 ▲
by tomoshibito
| 2009-10-27 22:13
| 第1回灯しびとの集い
▲
by tomoshibito
| 2009-10-27 12:00
| 会場へのご案内
この度は灯しびとの集いにご協力いただきありがとうございます。
ボランティアスタッフに登録された方々には、 当日の資料等を郵送にてお送りさせて頂いております。 お手元に届いていない方はお手数ですが事務局までお知らせ下さいませ。 また、メールにて重要なお知らせを送信する場合もありますので、 受信メールをご確認していただくようお願いします。 (*稀に迷惑メールとして処理されていることもありますのでご注意ください) ▲
by tomoshibito
| 2009-10-27 11:53
| お知らせ
![]() 堺クラフトフェア「灯しびとの集い」期間中に同時開催イベントとして デザイナーと作家によるトークライブが開催されます。 ゲストは日本グラスアート界の旗手的存在であり、日本の スタジオグラスムーブメントを牽引してきた作家 高橋禎彦。 そしてクラフトを巧みに自身のデザインファクターとして取り入れ、 数々の魅力的な作品を暮らしの中に提案してきたデザイナー 小泉誠。 ライブはこの二人が互いに、それぞれの立場でモノ作りについて訊ね、 語り合うセッションです。 また、ゲストと会場とのディスカッションの時間もあります。 トークのテーマは「クラフトって必要なの?」っと手作りすることへの アンチテーゼとも言える少々過激な内容。 その会場となるのは、堺市にある重要文化財 高林家住宅。 白漆喰の土塀に囲まれた大規模な庄屋屋敷内にある、 大きな梁が架けられた雄大な空間をもつ主屋でとり行われます。 通常は非公開でありながら、今回特別にご協力いただけることになりました。 さらにその会場内では、堺市を拠点に活躍されている 華道家 片桐功敦氏により、 いけばなの展示をして頂けることになりました。 モノ作りに携わる多くの人々が各地から一堂に集まるこの機会に、 改めて手仕事について考えさせられるトークになるのではないでしょうか? 稀に見るこのイベントを是非お見逃しなく! 日時: 10月31日 13時開場 (14時まで内覧可) 14時スタート (約90分間の予定) 場所: 高林家住宅(重要文化財)*通常は非公開 会場周辺地図(Googleマップ) 会場は駐車場、駐輪場がございません。 公共の交通機関をご利用のうえご来場下さい。 料金: 1名 ¥500(イベント受付時にお支払いいただきます) 定員: 先着100名(予約制) *募集は締め切らせて頂きました。 お申し込みされた方はこちら ▲
by tomoshibito
| 2009-10-22 15:27
| 第1回灯しびとの集い
灯しびとの集い実行委員会は
「暮らしを楽しむ気持ち」や「モノを大切にする心」が 広く深く堺の町に根付いていくことを願い運営を進めています。 つきましては皆様のご支援をお願いいたします。 個人 1口 ¥3,000 企業・団体 1口 ¥5,000 1枚の「灯しびとの集いオリジナル手ぬぐい」をお渡ししております。 (*今年度の手ぬぐい配布は終了しました。) ![]() ![]() ![]() 企業、団体よりご支援いただいた場合、 (今年度の名称記載の受付は終了しております) ご支援いただける方は、灯しびとの集い実行委員会事務局まで お問い合わせ下さい。 ▲
by tomoshibito
| 2009-10-20 15:59
| お知らせ
![]() 小泉 誠 + 略歴 + 1960 東京生まれ 1985〜 原兆英・原成光に師事 1990 コイズミスタジオ設立 1998 徳島県観光デザインアドバイザー 1999〜 多摩美術大学環境デザイン学科 非常勤講師 1999 名古屋デザインミュージアム展示 2000〜 グッドデザイン賞審査委員 2001〜 富山県大山町 「木と出会えるまちづくり」委員 2002〜 大山家具コンペテション審査員 2003 こいずみ道具店 店主 デザインの素」出版 オリベ想創塾客員教授 2004 KOKUYO DESIGNAWARD審査員 桑沢デザイン研究所非常勤講師 富山クラフトコンペ2004審査員 Koizumi Studio http://www.koizumi-studio.jp/ ▲
by tomoshibito
| 2009-10-06 19:45
| 第1回灯しびとの集い
1 |
灯しびとの集い
カテゴリ
++++++++++++++++++++++++
ボランティアスタッフを募集しております。 詳細と応募はこちらから⇒ ++++++++++++++++++++++++ 灯しびとの集い実行委員会 tomoshibito@gmail.com http://www.tomoshibito.org 以前の記事
2014年 05月 2014年 04月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 03月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 04月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||
ファン申請 |
||